|
|
ワークショップ/常設分科会
|
ワークショップ
- 多変数制御系の設計と評価
S61年11月〜S63年9月
- 化学プロセス運転管理技術のインテリジェント化に関する基礎的研究
S61年11月〜S63年10月
- 時系列データ解折によるプロセスのモデリング
S61年11月〜平成元年1月
- 化学プラントの異常診断法の評価およぴ異常診断システムの開発
S61年10月〜S63年11月
- 離散事象系のモデリング、解析、制御 ーペトリネットによるモデリングとその応用ー
平成元年5月〜H2年5月
- 回分・半回分プロセスの制御系設計と評価 −事例研究を中心に−
平成元年1月〜H3年4月
- バッチプロセスを対象としたスケジューリングシステムの開発
S63年12月〜H3年3月
- プラント設計と操作性問題に関する調査研究
S63年12月〜H3年5月
- プロセスの形式的記述 −化学工学と情報工学の新しい接点−
H3年12月〜H5年12月
- ニューラルネットによるプロセスの制御
H3年12月〜H6年2月
- 運転を基準としたプラント設計指針
H3年12月〜H4年11月
- 反応器シミュレータ(Computational Reactor)に関する調査研究
H4年6月〜H6年3月
- 非定常時系列データからのモデリング
H4年10月〜H7年3月
- 化学プロセスにおける「認識/理解」の工学的扱い方に関する基礎研究
H4年10月〜H7年12月
- プラントオペレーションにおけるヒューマンインターフェイス
H6年6月〜H8年9月
- 生産技術面からみた反応器シミュレータ
H6年12月〜H8年4月
- バッチプロセスの設計・管理・運転のためのシステム的アプローチ
H7年2月〜H9年3月
- 固体粒子に関わる解析方法の調査研究
H9年2月〜H11年3月
- PSEにおける非線形制御
H9年4月〜H11年6月
- 運転・管理のためのバッチプロセスモデリング
H9年8月〜H11年9月
-
知的モニタリング ─時系列データからの情報抽出
H9年10月〜H12年1月
- 離散事象システムとしてのバッチ制御システムの設計
H11年7月〜H14年2月
- 化学プラントの安全性・信頼性の定量的評価を目指して
H11年7月〜H14年2月
- 21世紀の生物プロセスシステム工学についての調査研究
H11年9月〜H13年12月
- 制御性能監視 ―プロセス産業での実用化を目指して―
H14年4月〜H16年6月
- プロセスシステム工学における意思決定支援技術としての最適化
H16年6月〜H18年
- プロセス制御技術
H19年6月〜H21年
- アラームマネージメント
H20年3月〜H22年
- ソフトセンサー
H22年5月〜H24年
- ダイナミックシミュレーション
H23年7月〜H26年7月
- プロセス制御 ―実用技術への回帰と新たな展開―
H25年4月〜H27年12月
- ソフトセンサー実装
H28年10月〜R2年4月
- スマートレシピ
H30年11月〜
短期/調査企画ワークショップ
- 安全・運転・ライフサイクルコスティング検討
H10年6月〜H11年3月
- 情報連携マネジメントとPSE
H17年〜H18年
常設分科会
- JBF (Japan Batch Forum)
H11年7月〜 H22年11月
|
|
|
|